米国がクリスタルクルーズに注目する理由

富裕層向けインバウンドの成功事例として、格好の模範となるのが米国クリスタル・クルーズ社でした。

このクリスタル・クルーズ社は、最初のオーナーであった日本郵船が、1960年の「氷川丸」の引退以来、すべての定期クルーズ船の運航を休止していました。

しかし1987年にレジャー産業におけるクルーズ事業を目的として、クルーズ船の運航を復活させることにしました。

『松』(北米市場向け大型船)
『竹』(日本市場向け中型船)
『梅』(地方創生を目的とした小型船)

クリスタル・クルーズは、この3つのプロジェクトを同時に進めることにしたのです。

クリスタル・クルーズは、日本郵船本社の客船準備室が1988年にロサンゼルスに設立した100%出資の子会社。

その第一番船「クリスタル・ハーモニー」をベアボートとして、乗組員やエンターテイナーを乗せ、北米のクルーズ市場で事業を行うことを目的としていたのです。

外国人幹部は、ロイヤル・バイキング・ライン社のノルウェー人、フライデンバーグ船長とエンガン船長以外はすべてアメリカ人で、スバルスキーは当時イギリスP&O社の子会社であったプリンセス・クルーズ社の出身であったのです。

彼らの指揮のもと、アメリカ人や約15カ国の永住者を含む100人以上の陸上職員が、プロダクション・ショーの制作、クルーズ商品の開発、スケジュールの編成、港での船舶代理店の任命と監督、船の整備、乗組員の採用と配置、船の運航の指揮、船の乗客と乗組員のための食糧や物資の調達と積み込み、船員への各種サービスなどに従事しました。

乗客・乗員の食料・船用品などの調達・積み込み、マーケティング(広告・宣伝)、航空券予約、乗船券発行、経理などの事務を担当。

乗組員の募集、面接、配属はオスロの事務所を通じてヨーロッパとフィリピンで行われ、船長はキュナード社のカイ・ユルセン氏。

スタッフ船長はロイヤルバイキングライン社のリードルフ・モーレン氏、ホテルディレクターは同じくロイヤルバイキングライン社のオーストリア人、ディーター・ヴェータンツル氏で、彼は船の建造中に三菱重工の長崎造船所に派遣されました。

乗組員の3分の1を占めるフィリピン人船員をはじめ、ノルウェー人の航海士や機関士、スウェーデン人のスチュワーデス、オーストリア人のシェフ、南欧や東欧からのウェイターなど、30カ国以上から集まった500人以上の外国人男女が働いていたのです。

また、プロダクション・ショーに出演するために、英語を話すダンサーや歌手も雇われていたのです。

クリスタル・ハーモニー(現:飛鳥Ⅱ)紹介

画像

作家、阿川泰弘氏のエッセイより

1990年の横浜からハワイのホノルルまでクリスタル・ハーモニーの処女航海に乗船した作家の阿川泰弘氏は、そのエッセイ「七十の教え」の中で当時の状況を以下の様に記載されてます。

太平洋戦争末期、日本郵船会長だった宮岡公男氏は、若い頃、少尉航海士として戦艦大和の沖縄特攻に随行して駆逐艦響で出撃したが、幸か不幸か浮遊機雷に遭遇して航行不能になり、呉港に帰港せざるを得なくなったことがある。

終戦直前の暑い夏の日、「響」が舞鶴の海軍病院船「氷川丸」から給油を受けた際、「響」の将校全員に船から夕食の招待状が届きました。

お湯が溢れるタイル張りのお風呂に入れられた後、食堂に入ると、白いテーブルクロスの上に洋食のフルコースが用意されていた。

食後には、シンガポール土産のブランデーと外国のタバコをご馳走になった。

あまりのありがたさに、宮岡氏は「これはどこの会社の船ですか」と聞いたら、

パーサーが「日本郵船です」と答えた。

第二次世界大戦が終戦し、舞鶴で見た「氷川丸」の白く優美な姿と、船内で受けた信じられないようなもてなしが脳裏に焼きついてい他のである。

宮岡氏が船内で受けたこの世のものとは思えないほどのもてなしは、彼の心に焼き付いて離れないのである。

ー中略ー

宮岡氏が社長の時、「クリスタル・ハーモニー」(現「飛鳥II」)の建造が始まったのです。

「七十の教え」作:阿川泰弘氏

日本郵船社長の苦渋の決断

画像
横浜港、山下埠頭に係留している「氷川丸」

戦後、「氷川丸」はシアトル航路に復帰したが、船員費用などの運航コストの高騰や大型ジェット機の導入により、旅客航路から完全に撤退したのです。

その後、日本郵船は、コンテナ船、ばら積み船、自動車運搬船、鉄鉱石・石炭運搬船、紙材料運搬船、原油タンカー、LPG(液化石油ガス)船、LNG(液化天然ガス)船などを運航する世界最大級の貨物専業海運会社として成長し、現在に至っています。

しかし、この間、米国市場を中心にレジャー産業としてのクルーズ事業が著しい伸びを見せていたのです。

「クルーズ船を保有しない日本郵船は高級呉服売り場のある三越のようだ」

と感じた社長の宮岡氏は、周囲の反対を押し切って1987年にクルーズ船運航事業への参入を決意したのです。

北米市場向けの「クリスタル・ハーモニー」と日本市場向けの「飛鳥」(総トン数28,856トン、乗客定員600人、1991年竣工)の建造を決意したのです。

「クリスタル・ハーモニー」の主な概要は以下の通りです。

クリスタル・ハーモニー(現:飛鳥Ⅱ)概要

画像
クリスタル・ハーモニー最高ランクの客室「クリスタル・ペントハウス」

建造: 三菱重工業株式会社 長崎造船所
受注時期 1988年6月
竣工:1990年7月
船籍:バハマ
総トン数 49,400トン
全長:241メートル
幅:29.6メートル(パナマックスサイズ)
主なエンジン ディーゼル発電機2基、補助発電機1基
出力:47,000馬力、32,800KW、2軸、電気推進式
航行速度:22ノット
最高速度:23ノット
乗客定員: 960人
乗組員数:545名

船長以下、チーフエンジニア、副船長、アシスタントチーフエンジニアのほとんどがノルウェー人でした。

それ以外の乗組員は30カ国以上の多国籍混成で、当社所属の日本人士官は、副船長、副機関長、一等航海士、機関長にそれぞれ限定されています。

ただし、進水当初は一時的に二等航海士、二等機関士などに日本人士官を増員されました。

————————————————————————————————

旅行手配の旅行会社様からのご依頼はこちら

旅行手配以外の官公庁及び法人様お問合せ: info@celebrityworld.jp

※個人の方からのお問合せはお答え出来かねます。

————————————————————————————————-